2010年09月23日
2010年09月03日
新ロッド!デビュー戦!
新しい竿手に入れました。カーエー釣り師の間で話題沸騰中の『斬波カーエー』タイプⅡ

早く使いたくて、わさわさーしちゃったんで。。。ナイトスルルーに行ってきました。
使ってみてた感想は『でーじ!じょーとー竿!』
これからの大物狙いが楽しみになってきたなーーー
デビュー戦の結果は以下のとおりでした

食べて美味しい魚が沢山つれて、かりーつきました
早く使いたくて、わさわさーしちゃったんで。。。ナイトスルルーに行ってきました。
使ってみてた感想は『でーじ!じょーとー竿!』
これからの大物狙いが楽しみになってきたなーーー

デビュー戦の結果は以下のとおりでした

食べて美味しい魚が沢山つれて、かりーつきました

2010年09月01日
最近の釣果
最近、八重山に仕事なのか釣りしに行っているのか
わからない完Pにブログ占領されているので
とりあえず最近の写真アップします。(魚ちっちゃいけど)
まずは

次に

そしてta~cの

お次は


最後は彼が

どうですか~皆さん、釣り行きたくなったでしょ
完Pに負けずに釣りまくりましょう!
わからない完Pにブログ占領されているので
とりあえず最近の写真アップします。(魚ちっちゃいけど)
まずは
次に
そしてta~cの
お次は
最後は彼が
どうですか~皆さん、釣り行きたくなったでしょ
完Pに負けずに釣りまくりましょう!
2010年08月27日
暴走トカジャーとったどー!!
トカジャー捕獲してきました!
某漁港で、桟橋から撒き餌まいてみると、餌捕りに混じってトカジャーが2匹浮いてきたので
テンションMAXで仕掛けを作り、釣り開始!!
水深が浅いのとトカジャーさんのサイズから、ハリス5号・グレ針8号をセットし投入。。。。はい無視!!
ハリス5号針7号。。。。ちょっと興味あり...
ハリス4号針6号。。。。ドカン!きたーーーー!!!
周りは根がいっぱい在るのに、関係なしにめっちゃ暴れまくってヒヤヒヤながらタモ入れ完了。
同じ仕掛けで再開して、1時間位餌を撒いていると食い気が出てきたもう一匹が同じくダッシュ!!
こちらもどうにかタモに収まって、一人でニヤニヤしてました(キモ!)
見えてる魚を狙って釣れたので、満足の釣りでした。

某漁港で、桟橋から撒き餌まいてみると、餌捕りに混じってトカジャーが2匹浮いてきたので
テンションMAXで仕掛けを作り、釣り開始!!
水深が浅いのとトカジャーさんのサイズから、ハリス5号・グレ針8号をセットし投入。。。。はい無視!!
ハリス5号針7号。。。。ちょっと興味あり...
ハリス4号針6号。。。。ドカン!きたーーーー!!!
周りは根がいっぱい在るのに、関係なしにめっちゃ暴れまくってヒヤヒヤながらタモ入れ完了。
同じ仕掛けで再開して、1時間位餌を撒いていると食い気が出てきたもう一匹が同じくダッシュ!!
こちらもどうにかタモに収まって、一人でニヤニヤしてました(キモ!)
見えてる魚を狙って釣れたので、満足の釣りでした。

2010年08月25日
船ふかせ釣り
石垣より久しぶりのアップです!
最近仕事とお酒に追われてブログアップをサボってました
名古屋にいる友人「S見」から『アップがないけど生きてるか!』とお叱りを受けましたので、こまめに
がんばっていきたいと思います(笑)
先日、友人のボートで釣りに行ってきました。
ポイントはリーフエッジのかけあがりで、釣法は浮きフカセ釣りとするするスルルーで攻めてみました。
まず水深15~20mあたりで釣りを開始しました。全誘導でオキアミを流していくとダーーっと横に走ってあがったのは

その後、モンガラの1キロぐらいのがつれた後、あたりがなくなったので、少しリーフに近づいて水深10mあたりで再度開始、
ふかせで一発目にきたのがアーガイ!

その後魚が集まってきて、フカセではイラブチャー系、スルルーではフエフキ系がお昼から夕方まで入れ食い状態


こんなのも釣れて(コバンザメ)

最終的に大満足の釣果になりました。

釣りクラブの皆さん八重山遠征待ってますよーーー!!
最近仕事とお酒に追われてブログアップをサボってました

名古屋にいる友人「S見」から『アップがないけど生きてるか!』とお叱りを受けましたので、こまめに

先日、友人のボートで釣りに行ってきました。
ポイントはリーフエッジのかけあがりで、釣法は浮きフカセ釣りとするするスルルーで攻めてみました。
まず水深15~20mあたりで釣りを開始しました。全誘導でオキアミを流していくとダーーっと横に走ってあがったのは
その後、モンガラの1キロぐらいのがつれた後、あたりがなくなったので、少しリーフに近づいて水深10mあたりで再度開始、
ふかせで一発目にきたのがアーガイ!
その後魚が集まってきて、フカセではイラブチャー系、スルルーではフエフキ系がお昼から夕方まで入れ食い状態

こんなのも釣れて(コバンザメ)
最終的に大満足の釣果になりました。
釣りクラブの皆さん八重山遠征待ってますよーーー!!
2010年07月01日
釣り大会
平成22年度6月に行われた釣り大会のお知らせでございます。
今回の大会は慶良間の磯へ行ってきました。
一緒にあがったのはうわさのTa~c君です。
彼は朝から大物一発狙い!
自分はというと小物~中物をコンスタントに釣り上げる。
午後になり全くつれないTa~cから愚痴が多くなってきたので
少し離れて反対側で竿を出す(笑)
順調に数を伸ばして一人でにニヤついているとTa~c
がなにか叫んでいる。みると竿が恐ろしいくらい曲がっている。
急いでたもを入れに行きあがってきたのがこいつ


後で計ると 3.7キログラム!!
彼は長い時間自分を呼んでいたが長いこと気がついてくれなかったらしい
(自分が駆けつけたときには恐ろしいくらい大汗書いてました~)・・・すまん
しかも今まで釣れないと愚痴ってばかりいたのに
調子こいて追加の魚掛けてるし~

今回は結構釣れたけど さよなら満塁ホームランを打たれたような
複雑な気持ちの大会でした。
次はおれも一発大物狙いで行くかな~ でもあんなに辛抱出来ないかも・・・
兼島さんからの報告でした。
今回の大会は慶良間の磯へ行ってきました。
一緒にあがったのはうわさのTa~c君です。
彼は朝から大物一発狙い!
自分はというと小物~中物をコンスタントに釣り上げる。
午後になり全くつれないTa~cから愚痴が多くなってきたので
少し離れて反対側で竿を出す(笑)
順調に数を伸ばして一人でにニヤついているとTa~c
がなにか叫んでいる。みると竿が恐ろしいくらい曲がっている。
急いでたもを入れに行きあがってきたのがこいつ
後で計ると 3.7キログラム!!
彼は長い時間自分を呼んでいたが長いこと気がついてくれなかったらしい
(自分が駆けつけたときには恐ろしいくらい大汗書いてました~)・・・すまん
しかも今まで釣れないと愚痴ってばかりいたのに
調子こいて追加の魚掛けてるし~
今回は結構釣れたけど さよなら満塁ホームランを打たれたような
複雑な気持ちの大会でした。
次はおれも一発大物狙いで行くかな~ でもあんなに辛抱出来ないかも・・・
兼島さんからの報告でした。
2010年06月18日
2010年06月18日
2010年06月15日
リーフ釣り!!
日曜日にリーフ釣り行ってきました
ポイントはアパートから1分という驚きの近さの海岸
12時30分頃から海に入って5分ほど歩きリーフ先端に到着
周りに人も結構居て、波もあったのでポイント決めるのに時間がかかりました。。。
撒き餌まいたら出てきましたオヤビッチャー&熱帯魚軍団
今日もこいつらとの戦いかーと、気合を入れて釣り開始!
撒き餌を拾っている中に良型がいなく、小さいのしか釣れないので
撒き餌を無視してリーフ際を泳いでいるイラブチャーを狙って、
沖にエサ取りを集めて、際を狙うパターンで練り餌で落としていくとやっと良型ヒット!!
このパターンで何枚かキープして、潮も高くなり怖くなってきたので急いで帰りました。

夜は居酒屋に魚を調理してもらい、魚パーリィーでした

ポイントはアパートから1分という驚きの近さの海岸

12時30分頃から海に入って5分ほど歩きリーフ先端に到着
周りに人も結構居て、波もあったのでポイント決めるのに時間がかかりました。。。
撒き餌まいたら出てきましたオヤビッチャー&熱帯魚軍団
今日もこいつらとの戦いかーと、気合を入れて釣り開始!
撒き餌を拾っている中に良型がいなく、小さいのしか釣れないので
撒き餌を無視してリーフ際を泳いでいるイラブチャーを狙って、
沖にエサ取りを集めて、際を狙うパターンで練り餌で落としていくとやっと良型ヒット!!
このパターンで何枚かキープして、潮も高くなり怖くなってきたので急いで帰りました。

夜は居酒屋に魚を調理してもらい、魚パーリィーでした


2010年06月10日
夜釣りで美味魚!!
石垣は本日も快晴
水曜日はノー残業デーって事で
チムワサワサー
が止まらずに、夜釣りに行ってきました
スーパーでキビナゴ1パック、パン、飲み物を買って釣り場までダッシュ
釣りを開始すると早速ドカンときたのは、ミミジャーさん40㎝
その後クチナジさんを何枚かキープした後はアカユーとイキクサラーが集まってきて、餌が持たなくなってきたので
アカユー三枚卸しで竿1本ぐらいの棚でバチッときたのは、恐怖のアカナーさん
リリースするか悩んだけど、前回あたらなっかったから大丈夫だろーって事でキープ!!
その後ミミジャーを1匹追加したところで、潮が下がってきてアタリも無くなってきたので終了しました!

今夜はドキドキ!『アカナーディナー
』だなーーーー

チムワサワサー

スーパーでキビナゴ1パック、パン、飲み物を買って釣り場までダッシュ

釣りを開始すると早速ドカンときたのは、ミミジャーさん40㎝

その後クチナジさんを何枚かキープした後はアカユーとイキクサラーが集まってきて、餌が持たなくなってきたので
アカユー三枚卸しで竿1本ぐらいの棚でバチッときたのは、恐怖のアカナーさん
リリースするか悩んだけど、前回あたらなっかったから大丈夫だろーって事でキープ!!
その後ミミジャーを1匹追加したところで、潮が下がってきてアタリも無くなってきたので終了しました!

今夜はドキドキ!『アカナーディナー

2010年06月08日
船からするするスルルー!八重山沖!!
船からのするするスルルーフィッシングに行って来ました(^0^)
といっても、ほかのメンバーは胴付仕掛けでの底物狙いがメインだったので
自分一人がフカセで中層から表層を狙うことになりました。
ポイントは水深15~25mの岩礁地帯で船を流しながら、狙っていきました
さすがは、八重山の沖だけあって胴付仕掛けには、
クチナジ・ナガジューミーバイ・ジューマー等が入れ食い状態に!!
自分も気合を入れて、道糸8号、ハリス18号にタマン針20号をセットして
流れが緩やかだったので全誘導仕掛けで流していくと
まず最初にきてくれたのは

オーマチ!刺身GET!
さらに良いサイズのナガジューミーバイがヒットして
ミーバイ汁GET!
これは、5キロオーバーも期待できるなーと
流していくも、餌取りが多くてなかなか良いサイズはヒットせず、餌をジューマーの半身に変えて
やっと回遊魚を掛けて引きを楽しめました!

その後は、仕掛けを変え中層から底を探りミーバイ系を釣って、夜の部(BBQ)の食料を確保して終了しました。
最終釣果

その後みんなで美味しくいただきました!!
といっても、ほかのメンバーは胴付仕掛けでの底物狙いがメインだったので
自分一人がフカセで中層から表層を狙うことになりました。
ポイントは水深15~25mの岩礁地帯で船を流しながら、狙っていきました
さすがは、八重山の沖だけあって胴付仕掛けには、
クチナジ・ナガジューミーバイ・ジューマー等が入れ食い状態に!!
自分も気合を入れて、道糸8号、ハリス18号にタマン針20号をセットして
流れが緩やかだったので全誘導仕掛けで流していくと
まず最初にきてくれたのは

オーマチ!刺身GET!
さらに良いサイズのナガジューミーバイがヒットして
ミーバイ汁GET!
これは、5キロオーバーも期待できるなーと
流していくも、餌取りが多くてなかなか良いサイズはヒットせず、餌をジューマーの半身に変えて
やっと回遊魚を掛けて引きを楽しめました!

その後は、仕掛けを変え中層から底を探りミーバイ系を釣って、夜の部(BBQ)の食料を確保して終了しました。
最終釣果

その後みんなで美味しくいただきました!!
2010年05月31日
新ポイントでエーグァー狙い!!
地元の方から、『30㎝近いエーグァー数あがってるよー!』っていう情報があって
場所を地図で教えてもらい、土曜の夕方から行ってきました。
『浅いから満潮前後しか釣れんよっ!』って聞いてたけど、
21時満潮の18時にポイントに入ってビックリしました、水深が1m位しか無い!!

マジでここでつれるばーー、ポイント間違ったかなーーと半信半疑で、釣り開始しました。。
撒き餌いてみるとなんかいる!!期待して仕掛け投入したら、クワガナー&雑魚入れ食い状態
活性高いけど、狙いのエーグァーが釣れない、潮も上がってきて、そろそろかなーって時に
やっとバンみかされて、引きの良いのヒット、エーグァーかな?って思ってたら、めっちゃ走ってあがって来たのは
良いサイズのクチナジさん!!なんでよー??タモ網持って無いし、1.5号竿だし、ごぼう抜きできないし!って
あせって、岩の下まで降りて直接手でキャッチしました。

さすが石垣、水深関係ないみたいです。
それと、ひとつ発見が、付け餌はオキアミしか食わないみたいです。
ぜっ鯛食わせ、練り餌を試しましたが、雑魚以外ヒットしたのは全てオキアミでした
不思議だなーー。
その後も煮付け&バター焼きサイズをキープして22時に完了しました。

次は産卵前エーグァー釣れますように。。。。
場所を地図で教えてもらい、土曜の夕方から行ってきました。
『浅いから満潮前後しか釣れんよっ!』って聞いてたけど、
21時満潮の18時にポイントに入ってビックリしました、水深が1m位しか無い!!

マジでここでつれるばーー、ポイント間違ったかなーーと半信半疑で、釣り開始しました。。
撒き餌いてみるとなんかいる!!期待して仕掛け投入したら、クワガナー&雑魚入れ食い状態
活性高いけど、狙いのエーグァーが釣れない、潮も上がってきて、そろそろかなーって時に
やっとバンみかされて、引きの良いのヒット、エーグァーかな?って思ってたら、めっちゃ走ってあがって来たのは
良いサイズのクチナジさん!!なんでよー??タモ網持って無いし、1.5号竿だし、ごぼう抜きできないし!って
あせって、岩の下まで降りて直接手でキャッチしました。

さすが石垣、水深関係ないみたいです。
それと、ひとつ発見が、付け餌はオキアミしか食わないみたいです。
ぜっ鯛食わせ、練り餌を試しましたが、雑魚以外ヒットしたのは全てオキアミでした

不思議だなーー。
その後も煮付け&バター焼きサイズをキープして22時に完了しました。

次は産卵前エーグァー釣れますように。。。。
2010年05月28日
八重山フカセ釣り
お疲れさんです!
先日、久しぶりに釣りにいって来ました。
天気が曇っていたせいか、マキエを撒いても
あまり良い反応は無く、気合入れて撒きまくっていたら
オヤビッヤー祭りに...
しかもめっちゃ小さいし...
でも小魚が入れ食いで、夜釣りの餌用にキープできたのはよかったっす
これで週末はまたでかい奴にバチみかされてムフフですなーー
また週明けにでもブログアップ出来ように釣り行って来まーす
最終的な釣果はこんな感じです!

ところで、話は変わりますが
シマノから発売された『斬波カーエー』だれか実際に使用したか
釣具屋で伸ばして曲がりの具合とかを試した方いませんか??
もしいたらレビューお願いします。こちらには当分入って来そうに無いので...
先日、久しぶりに釣りにいって来ました。
天気が曇っていたせいか、マキエを撒いても
あまり良い反応は無く、気合入れて撒きまくっていたら
オヤビッヤー祭りに...
しかもめっちゃ小さいし...
でも小魚が入れ食いで、夜釣りの餌用にキープできたのはよかったっす

これで週末はまたでかい奴にバチみかされてムフフですなーー

また週明けにでもブログアップ出来ように釣り行って来まーす
最終的な釣果はこんな感じです!

ところで、話は変わりますが
シマノから発売された『斬波カーエー』だれか実際に使用したか
釣具屋で伸ばして曲がりの具合とかを試した方いませんか??
もしいたらレビューお願いします。こちらには当分入って来そうに無いので...
2010年05月06日
石垣島初釣行!!
はいさい!石垣島に来て1週間がたちました。
ようやくアパートも決まり、生活基盤も固まりつつあり落ち着いてきたので、
念願の石垣初釣行にいってきました!
明け方5時から一日中頑張るつもりでフカセ仕掛けと、するするスルルー仕掛けを準備し気合十分で
記念すべき第一投目、スルルー仕掛けにで流していくと、いきなり竿をひったくられ
あがってきたのは、ミミジャー
2投目、バチみかされたのは、アカナーさんでした。
その後も良い感じに追加していきましたが。突然カミナリが近くで鳴り出し、
豪雨になってしまったので、泣く泣く9時終了となりました。
今回はフカセが少しの時間しか出来なかったので、次は細竿を曲げてきたいと思います。


釣り終了後、親戚の家で刺身&魚汁を作ってもらい、みんなで食べました。
アカナー食べるのドキドキしましたが!地元の半海人ヨネゾーおじさんが毒見?をして
大丈夫やさって事だったので、美味しく頂きました。

釣クラブの皆様!石垣遠征を心よりお待ちしております
ようやくアパートも決まり、生活基盤も固まりつつあり落ち着いてきたので、
念願の石垣初釣行にいってきました!
明け方5時から一日中頑張るつもりでフカセ仕掛けと、するするスルルー仕掛けを準備し気合十分で
記念すべき第一投目、スルルー仕掛けにで流していくと、いきなり竿をひったくられ
あがってきたのは、ミミジャー

2投目、バチみかされたのは、アカナーさんでした。
その後も良い感じに追加していきましたが。突然カミナリが近くで鳴り出し、
豪雨になってしまったので、泣く泣く9時終了となりました。
今回はフカセが少しの時間しか出来なかったので、次は細竿を曲げてきたいと思います。


釣り終了後、親戚の家で刺身&魚汁を作ってもらい、みんなで食べました。
アカナー食べるのドキドキしましたが!地元の半海人ヨネゾーおじさんが毒見?をして
大丈夫やさって事だったので、美味しく頂きました。

釣クラブの皆様!石垣遠征を心よりお待ちしております

2010年03月23日
きました~
きましたぁ~

ついに釣りクラブらしい写真が届きました
チヌ狙いにきた
は
なんと高級魚ではあーりませんか
・・・だけどお刺身パーリーのおさそいがこないけど
善の水槽にまだ泳いでいるのかな
そうであればぜひおよばれされたいですね~
何はともあれ皆さん、これでわかったでしょ
海に行かなければ魚は釣れませんよ~
チヌダービー開催中次は
どど~んとでっかいチヌを
かざりたいものですなぁ~
(チヌも食べたいし・・・笑)
さぁみなさん、彼の後に続くのはだれですかぁ~
がんばって釣ってきて下さいよぉ


ついに釣りクラブらしい写真が届きました

チヌ狙いにきた

なんと高級魚ではあーりませんか

・・・だけどお刺身パーリーのおさそいがこないけど
善の水槽にまだ泳いでいるのかな

そうであればぜひおよばれされたいですね~
何はともあれ皆さん、これでわかったでしょ
海に行かなければ魚は釣れませんよ~
チヌダービー開催中次は
どど~んとでっかいチヌを
かざりたいものですなぁ~

(チヌも食べたいし・・・笑)
さぁみなさん、彼の後に続くのはだれですかぁ~
がんばって釣ってきて下さいよぉ


Posted by Team zen at
19:01
│Comments(0)
2010年02月09日
2010年2月定例会
2010年2月定例会
先日、定例会がありました。
相変わらずいい食べっぷり(飲みっぷり?)で
楽しい時間を過ごせました。

しかしこの人たち、
いつコップを竿に持ち替えるのかな?
最近似たような写真ばかりアップしているような(笑)・・・
みなさん、チヌダービーも行っていることだし
次こそはどかーんとお魚さんの写真を載せましょうぜ~
兼島さんからの報告でした。
先日、定例会がありました。
相変わらずいい食べっぷり(飲みっぷり?)で
楽しい時間を過ごせました。
しかしこの人たち、
いつコップを竿に持ち替えるのかな?
最近似たような写真ばかりアップしているような(笑)・・・
みなさん、チヌダービーも行っていることだし
次こそはどかーんとお魚さんの写真を載せましょうぜ~
兼島さんからの報告でした。
2010年01月13日
Team善2010年始動!
2009年も終わり2010年、我らがTeam善もチーム結成から
な な な~んと、『11年目』になりました。
その間
こういうのや
こういうのを
11年も食ってきたんですね~
そりゃ太るわけだぁ~(笑)
しかも最近は食べさせてもらってばかりで提供してないような・・・・・

まぁ、今年こそはやったるで~

と言うわけで今年もよろしくございます。
話は変わりまして1月の定例会でTeam善チヌダービーが終了し、表彰式を行いました。








ちなみにこの二人、今年からTeam善磯班メンバーになった(させられた?笑)
新人の二人でございます。どうぞお見知りおきを~
新人さんにワンツーフィニッシュ決められてますよ~
おじさん達も重たいおしりをあげて
魚を釣りに行きましょう

兼島さんからの報告でした。
2009年12月03日
第10回 Team善 忘年会
11月29日は TEAM 善 の忘年会でした!
ですが
管理人の私
無我夢中で
飲み食いしてしまい
気がつくと、酔っ払い状態
結果
・
・
・
・
・
画像撮るの忘れてました・・・汗
でもでも、こんなマヌケな俺にも 名案 が
去年の画像で切り抜けようと
・
・
・
・
・
汗
・
・
・
・
・
汗
バレバレやねん!
第9回になってるし
落〇が写ってるやしぇ~!
第9回になってるし
落〇が写ってるやしぇ~!
こんなマヌケな俺に気遣って、兼〇さんが画像を送ってきてくれました^^
助かった・・・
毎年忘年会の日には大物を釣り上げて来る先輩の皆さん
今回も又やってくれました!
ガーラー
ヨナバルマジク~
クレーミーバ~イ
タマ~~ン
大先輩の皆様、美味い刺身をいつもありがとうございます!
ここんとこ元気の無い 磯釣りメンバーも
来年からは心を入れ替え(笑)
バンバン釣りますぜ~!


2009年09月15日
カーエーダービー終了・・・
昨日の定例会で「TEAM 善 カーエーダービー」の表彰式が行われました。
見事


そのカーエーのサイズは・・・・38.?cmだったとか・・・レベル低っ
続く


画像ボケボケでスンマセン~m(_ _)m
こちらもゴマアイゴクラス

最近は「磯班グループ」の元気が無くなってきてますが、皆大丈夫か~~?
チキンのグリル(カレー風味)!めっちゃ美味っ^^
T良さん、ごちそうさまでした^^
2009年06月30日
第22回 嘉手納ハーリー参戦!
先週日曜日に行われた嘉手納ハーリー大会の参戦記録をUPです!
TEAM善は磯班・沖班共同参戦となり、アベレージ40歳台で参加!
転覆したり、ジグザグ走行する事なく無事ゴールする事ができました~
しかも!
ななな~んと!
60隻余りが参戦した中、16位という驚異の記録を叩き出してしまったサー
早朝から準備したり、レースや深夜まで続いた反省会に参加されたメンバーの皆様
又、応援に駆けつけてくれた関係者、ご家族の皆様、大変お疲れ様でした^^
プロカメラマン兼島氏が駆けつけてくれて、沢山の画像を頂けたのでアップしますね~
(画像クリックすると大きく表示されます!)